2020年01月12日

Day2

今日も書きたくなったので書きます。
と言っても、全部の内容を覚えているわけないし、思い思いに書くだけなんですけど。

---
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 7thLIVE TOUR Special 3chord♪ Comical Pops! アンコール上映会 Day2 に行ってきました。

昨日も書いたんですが、ものすごく沼が深いコンテンツに足を突っ込んでいたんですね。


以下、超雑感。
・凪「好きです!」(ズキューン
・ましゅまろキッスの法子がやばい
・ほたる尊い
・かこほた尊い
・というか森下さん歌うめぇ
・ななみんかわいい(昨日も言った
・神谷さんカッコいい
・久川姉妹がエモすぎのエモ
・以下書ききれないので省略

みんなが夢中になるのも納得です。

---
あれ、俺イロドリミドリのライブでもここまで書いてないんだけど(そもそも何も書いてない)
どうしたことか。
posted by Nana@Az7 at 23:33| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月11日

Day1

ご無沙汰です。
生きてます。普通に(

書きたくなったので書きます。
と言っても、全部の内容を覚えているわけないし、思い思いに書くだけなんですけど。

---
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 7thLIVE TOUR Special 3chord♪ Comical Pops! アンコール上映会 Day1 に行ってきました。
アンコール上映会だしライブビューイングだし、といった感じですが、シンデレラガールズのライブを鑑賞するのは今日が初めてでした。
いや、なんていうか、俺はものすごく沼が深いコンテンツに足を突っ込んでいたんですね・・・というのが正直なところでした。

以下、超雑感。
・牧野さんのまゆ感がパなかった。
・都丸さんの法子感がパなかった。(語彙
・ななみんかわいい
・「真正面からどーん」大好き

あれ、ただの声豚になってる(

---
明日も行ってきます。
楽しんできます。
posted by Nana@Az7 at 23:42| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月11日

八耐部記録(2016.12.10)

せっかくなので記録してみようかなとかいう気になったかもしれない。

いつもの感じで10時間カラオケに行ってまいりました。
自分がメインやハモりで歌った曲、いろいろと絡んだ曲について、たまには記録してみようと思います。
なお、順不同。

続きを読む
posted by Nana@Az7 at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月13日

たいかい、そのご。

Twitterにはほぼ速報ベースで書いていたのですが。
KIMONO PRINCESS / BASICで0点を達成することが出来ました。
せっかくなのでeAMUのリザルトではなく、実際のゲーム画面を撮影したものを貼付けてみるテスト。
image6.jpeg
Gr3が出て、その後Gr1が出て、心が折れて伝説をやるも、さらに駄目駄目だったので、
結局着物に戻ってきて0出るまでやっちゃいました。
回数的にはそんなにかからなくて良かったと、ホッとしているところです。

---
ついで、ではないですが。
KEEP ON MOVIN' / BASICも1クレ合計0点を達成しておきました。
image5.jpeg

---
次こそは伝説なのか・・・
posted by Nana@Az7 at 10:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月08日

たいかいはおわりましたが。

せっかくなので、練習の過程で出たリザルトをいくつか。

---
†渚の小悪魔ラヴリィ〜レイディオ†
image3.jpeg
なんだかんだで、KIMONO PRINCESSの次くらいに練習を頑張った曲じゃないかと。
20万点を切ったのは、後にも先にも、この1回だけでした・・・

---
New Decade
image4.jpeg
大会のスコアをあまり覚えていませんが、
Greatの数を見る限り、大会の時よりもさらに低い点数だったようですね・・・
この曲に至っては、ロースコアはさておき、
MFC狙いで何度も踏んでたというのが大きかったのかもしれません。

---
The legend of MAX
image2.jpeg
改めてリザルト見ると、本気でキモいですね、これ(
と、こんなことを言っていますが、どうせなら0点出したいなぁという意思はありますよ。
全部遅踏みでも、謎Greatになる箇所はないわけですし。(捨てオブジェ決め打ちの箇所は除く)

---
こんなものかなー。
大会が無くても、ロースコアは継続的にやりたいですね。
posted by Nana@Az7 at 20:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月06日

たいかいのけっか。

まずは参加者各位、お疲れさまでした。
非常にアツい大会だったと思います。

というワケでここからは自分の結果を中心に、
大会を振り返ってみたいと思います。

---
◆通常部門予選:KEEP ON MOVIN' / BASIC
大会の会場着いて、受付終わったら速攻踏まされました(
足動かないよー、とかいいつつも0点出せたのでとても満足です。
Missが多すぎたような気もしますけどね。

◆通常部門一回戦:BRILLIANT 2U / BASIC
一番最後に踏んだんですが、
直前に踏んだ園長が最後の縦連打を全てGoodで抜けてしまったので、
ついつられて攻めの姿勢を貫いたら、
貫きすぎた結果Greatがそれなりに出てしまいました。(
通過したから良しとしましょう。

◆通常部門二回戦:PUT YOUR FAITH IN ME(JAZZY GROOVE) / BASIC
特に何もないです(
最初の裏拍を全部Goodで抜けられたのはよかった。

◆通常部門準決勝:BABY BABY GIMME YOUR LOVE / BASIC & CAPTAIN JACK / BASIC(Freeze Off)
練習しなかったのが仇となりました。
BABY〜の1歩あたりの点数が高すぎて、CAPTAIN JACKで取り戻せなかった。
ここで敗退となりました。

---
◆究極部門予選:KIMONO PRINCESS / BASIC
主催の陰謀で最後の方に踏まされました(
練習の甲斐あって、Great6。上出来。

◆究極部門一回戦:Bag / BASIC (vs Lちゅう)
個人的には伝説を踏みたかったんですが。
無難に収めた方かな・・・

◆究極部門準決勝:Valkyrie dimension / BEGINNER & D2R ("FREEZE" Special) (vs TYU)
一番の見所は、最初の超加速後の1歩をGoodで踏めたことだと思います(
つい、ガッツポーズ決めちゃいました、すいませんでした(
ここでえいにゃが出てきたら面白かったんだけど・・・まぁ仕方ない。

◆究極部門決勝戦:PARANOiA Revolution / BASIC & New Decade / BASIC(Freeze Off) & Fascination MAXX / BASIC (vs パズ.rar)
それぞれ練習しといて良かったといった感じ。
3曲トータルでPerfect以上が1個も出なかったのは個人的にうれしかった。
あと、New Decadeの終盤で4分の16連打を全部Goodで拾ったときの
会場のどよめきを私は聞き逃さなかった(

こっちは優勝することが出来ました。うれしい。

---
◆LCA The Darby
いやー、まさかチーム組んで4人で1パネルずつ踏むとは思っていなかったw
実は初めてのダービー出走だったんですが、勝ててうれしかったです。
(さっきから小学生並みの感想だな・・・)

---
◆Extra Stage:†渚の小悪魔ラヴリィ〜レイディオ†(vs エリンギかずを)
大会で使われなかったこの曲で、Extra Stage。
ショックアロー地帯の会場のどよめき(笑い?)が以下略。
僅差だったけど勝利。20万点切りたかった、とは思いましたが。

---
楽しい大会でした。
通常部門で準決勝敗退したことだけがとても悔しかったのですが、
そんなこと終わった後に言ってもしゃーないので。

次の機会が早く来るといいなぁ!(

打ち上げのことは割愛します。
楽しい同窓会でした、とだけw
posted by Nana@Az7 at 19:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月13日

たいかいのれんしゅう?

あぁ、先週の土曜日のことを全く書いていない・・・
まだまだ練習しないといけないので、そこはご愛嬌ということで。

---
一回だけ、早踏みの検証をやってみました。
曲は、渚の小悪魔なんちゃらかんちゃら?
結果としては・・・Greatの幅に絶望しました。
ほぼ半拍くらい早く踏んでも大丈夫なんじゃないかと思うくらいに
矢印がどんどんGreatで吸い込まれて行く様。

早踏みと遅踏み、どっちが有利なのかはまだまだわからずじまい。
posted by Nana@Az7 at 00:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月06日

たいかいのれんしゅう、のまえに。

ほぼ一通り踏んだので書くネタはあるんですが、画像が多い関係上、
携帯からの投稿が面倒ということもあり。
で、永山の帰り道が暇ということもあり。
軽く酔った頭で思いつきで書く感じ。

---
LCAにおける早踏みと遅踏みですが。
EXTREMEの頃は遅Booよりも早Booの方がゲージの減りが辛かったこともあり、
個人的には遅踏みが有利だったと思っていますが、
現在のDDRだとそもそもGoodとMissの間の判定がなく、
矢印の処理の関係なのか、早踏みの方が有利なんじゃないかと思うシーンがあります。

早踏みが有利なケースといって思い当たるのは、
同方向の連打が出てくると思います。
今回のLCAcup2014でも例に漏れず、
通常部門と究極部門の両方に連打が見受けられます。

一定のBPMまでは遅踏みでもきっちりGoodで拾えるのですが、190ともなると話は別で。
付点8分で同じ方向に3回来ると、1歩目を遅Goodで拾うつもりが、2歩目が早Greatで反応してしまう始末。
(当然1歩目はMiss扱い)
おかげで、点数が入ってしまうわ、無駄なMissが増えてしまうわ、良いところ無しっていう。

早踏みへの矯正は、今からでも遅くない、か?
(とかいいつつ遅踏みでなんとかする道を探る未来しか見えない)
posted by Nana@Az7 at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月05日

たいかいのれんしゅう

前回に引き続き。

課題曲が全部公開されたので、少しずつ練習していくことにしました。
時間の都合上、一回しか踏めなかったんですけどね。

---
◆究極部門 一回戦課題曲(3) AM-3P(Basic) ※HIDDEN
特に難しい部分があるわけでもなく。
目押しがきかないけど、音が聞こえたらなんとかなる気もする。
まだまだ要調整。
image.jpeg

---
◆究極部門 一回戦課題曲(4) The Legend of MAX(Basic)
一応、EXTREMEの時に0点は出してるようです。
LCAルールでの0点だったか、厳密な0点だったかは忘れたけど。
ちゃんと捨てオブジェしないとさすがにきつそうだなぁ。
ええ、練習とはいえPERFECTが1つ出ちゃってますね。やっぱり要調整。
image1.jpeg

---
今回はここまで。
練習のしようがないSilent Hillはどうしたもんですかね。
音が聞き取りづらい環境でやれば良いのか?(
posted by Nana@Az7 at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月21日

たいかいのれんしゅう

急に更新したって絶対誰も見ていない!
別にそんなことはどうでも良いのです。

---
さて。
2014/10/4(土)、LCA杯2014という大会が行われるようです。
大会HPは⇒ http://wokazuya.com/LCAcup2014/

DDRロースコアの大会です。
出るしかないでしょう。

本日はリハビリも兼ねて、予選課題曲の練習をしてきました。

---
◆通常部門 予選課題曲:KEEP ON MOVIN'(BASIC)
いつもの、ですね。
最初はGreat寄りのGoodを狙いすぎて、結構叩いてしまったんですが、
とりあえずは0点出しておきました。



本番はどうなるかわかりませんが、ね。

---
◆究極部門 予選課題曲:KIMONO PRINCESS(BASIC)
・・・なんて曲を持ってくるんですかねぇ。
縦連打はないものの、フリーズアローが多数配置されているこの曲。
この曲のフリーズアローはすべてGood+NG(Miss)で処理することが出来ます。
なので、OKを拾いたくないからオブジェクトを捨てる(もしくは早Good+NGで処理する)ことは不要。
・・・27個もあるんですけどね。

さすがに0点は遠いんですが、今日のところはこんなところまで削れました。



果たして、どうなるやら。

---
あ、そういえば大会といえば、2014/8/9(土)にも同じ場所でハイスコアの大会がありますね。
一応出るつもりはしてるんですが・・・練習なんてなかった。
予選課題曲のPOSESSION(Basic)だけ踏みましたが、P39くらいだった気がします。
別に予選通過出来なくてもそれはそれで仕方ないかなとは思っている(

そもそも前にDDR踏んだのが1ヶ月以上前っていう体たらくなので!(
posted by Nana@Az7 at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。